美どうして美しい対象は、言うに言われぬのか? その理由 美しいと判断する場合に我々は快の感覚を獲得している。かかる快の感覚は、ある経験(認識)からは導来せられず、直感から獲得した綜合せられた多様なものを綜合する「構想力」と「語性の概念の働き(認識を獲得する手前の段... 2020.02.29美
中国語Duolingoで中国語を100日間学習した成果|達成レベル スマートフォンで手軽に外国語を学習できる無料のアプリ、Duolingo(ドウリンゴ)。 全世界で5億人を超える人たちがDuolingoで語学を学習しており、そのうちの一人のわたしはDuolingoで中国語を100日間(... 2020.01.16中国語言語
禁欲【夢精対策】夢精を制御する方法は女性にまつわる白昼夢を除くこと 長年夢精という病を患った。私は以前に「自慰行為についての考察」というような記事を執筆した。その記事はかつて一週間に1万回も読まれる人気ぶりであった。 この記事の主旨は、自慰行為を禁止して時間を有効活用しよう、ということ... 2020.01.01禁欲
松岡の日記♪ボランティア活動ということ A君:「(ゴミ拾いの)ボランティア活動募集か。よし、応募するか。」(と、掲示板にあるリーフレットをみながらつぶやく) B君:「なあ、君はなんでボランティア活動という偽善者のやるような行為をしてるんだ?」 ... 2019.12.13松岡の日記♪社会美
本岡本かの子|『金魚撩乱』の要約と解説 撩乱(リョウラン)とは花が咲き乱れることである。(花が無秩序に美しく咲くことである) 転じて金魚繚乱とは金魚の美しい成長と言い換えられよう。 岡本かの子の『金魚撩乱』の物語のあらすじは、およそ以下のとおりである。... 2019.12.12本
言語漢文学習の先ー国語力を高めるために 漢文は中国の古い形式の文である。現代中国語の基であり、形式がそのまま現代の中国語に承継されている漢文もある。 ところで日本語の特徴として、英語や中国語など諸外国語の言葉を日本語に転用できるポイントがある。 ... 2019.12.12言語
中国語Duolingoで中国語を60日間学習した成果|達成レベル 外国語の学習アプリのひとつであるDuolingo(ドウリンゴ)。 Duolingoは、英語をはじめ、中国語や韓国語、イタリア語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ヘブライ語などなど、ユーザーにあらゆる言語の学習環境を提... 2019.12.05中国語言語
中国語Duolingoで中国語を30日間学習した成果|達成レベル Duolingo(ドウリンゴ)で中国語を30日間学習した! 本記事では、その達成レベルを4技能(スピーキング、リスニング、ライティング、リーディング)に分けて発表して、また、中国語の学習を続けられた理由とその動機をも発表したい... 2019.11.02中国語言語
アイデア自分で自分の価値観を見出す方法|自分探しはココから! 「自分を見つけろ」とか「好きなことして人生を送れ」とか「思うがままに」とか世の中こうした自分の価値観を見出すためのフレーズにあふれている。 「自分の価値観を見出せ」と簡単にいうけれど、実際に自分で自分の価値観を見出すこ... 2019.07.26アイデアライフカクメイ
アイデア「合理的思考」の対義語は「批判的思考」である 合理的思考とは、ある目的(物事)が道理や論理にかなっているかという考え方である。 一方で批判的思考とは、道理や論理を含めて、ある目的(物事)が正しいのかどうか疑ってかかる考え方である。 ここではふたつの思... 2019.07.25アイデア