文学の旅に行きませんか

新しいことへ挑戦を

詳しく知る

言語

日本語

「言う」「曰う」「云う」「謂う」の意味とは?その違いとは?

同じ発音のひらがなでも漢字に変換すると、その意味が微妙に変化します。ひらがなで「いう」と書くときにそれが意味するのは、声に出してものをいうこと、表現一般です。 表現一般から意味を区別するときに「いう」の漢字ーー「言う」「曰う」...
アイデア

緩叙法とは何か?緩叙法の効果について

緩叙法とは何か? 文章を飾りたてることを修辞技法または美辞麗句(まとめて以下、レトリック)といい、そのうちのひとつに緩叙法かんじょほうという技法がある。直接的な主張をせずに、その逆の意味のことを否定すること。「良い」を「悪くな...
アイデア

祖述とは何か?祖述という文学(芸術)の条件について

子曰く、学びて思わざれば、則ち罔くらし。思いて学ばざれば、則ち殆あやうし。 『論語』為政 そもそも「とは何か?」という問いは発見と創作という二つのプロセスに分けることができる。祖述とは「先人の言を踏まえ発言するこ...
日本語

「に過ぎない」の意味とは?「に過ぎない」という表現について

何かを断定するときに「〜に過ぎない」という。ここにたとえば「人間」と「一本の葦あし」ということばを加えて文を作ると「人間は一本の葦あしに過ぎない」となる。これをいい換えると「人間は単なる一本の葦だ」になる。「いい換える」というのは一...
中国語

選ぶ・撰ぶ・択ぶ(擇ぶ)・揀ぶのちがいについて|どれをえらぶべきか?

複数あるものから何かをえらぶという意味の〈えらぶ〉という字は一般に、行部の〈選ぶ〉である。一般に通用するのは行部の〈選ぶ〉であるけれども、どのような文脈にも道に関する彳部をえらぶのは大雑把であろう。書店で本を〈えらぶ〉ときに行部の〈...
中国語

【中国語】Duolingoレジェンダリー達成後にできること|人生論もついでに

Duolingoで中国語を学びはじめてから一年半年ほど経ちました。八十ほどあるレッスンのそれぞれには一から五、そしてレジェンダリーというレベルがあります。かつては五が最高レベルであったので、すべてのレッスンのレベル五の達成後、以前『...
アイデア

私が撰ぶ【TED-Ed】おすすめ動画7本

What is TED-Ed? TED-Ed is TED’s youth and education initiative. TED-Ed’s mission is to spark and celebrate the ide...
アイデア

座右の銘とは何か?|座右の銘の意味について

人間は、何かを意識しなければ天然自然の成行に従って動くことになる。「こうありたい」という自分の理想を意識しなければ、人間に与えられた高度な認識領域を離れてしまい、この自然の鳥獣草木のような一切の被造物と同じように、天然自然の成行に従...
アイデア

「とは何か」とは何か?

「とは何か?」と物事を問うときには、私たちは問うている物事についてのぼやけたイメージをすでにもっている。そうでなければ問うことはなく、あるいは無を問うことはできないはずである。 これまでに存在していなかった物事が、この世に明る...
日本語

「そのため」と「そのために」とのちがい

文章を一語ごとに点検してみると、様々なる類義語の微妙な差異を見つけることができる。本稿のタイトルのごとく「そのため」と「そのために」というのも微妙な差異の一つである。このほかにも「そのとき」と「そのときに」と、「そのさい」と「そのさ...
タイトルとURLをコピーしました